第17回 入賞作品
第17回「花と笑顔」こども絵画コンクールに全国から239作品のご応募がありました。
ご応募いただいたみなさん、本当にありがとうございます。
入賞された29作品をご紹介します。絵をクリックすると大きなサイズでご覧いただけます。
小田急百貨店賞
川島 直人 さん (神奈川県 9歳)
『夜中の月下美人』
おばあちゃん
おばあちゃんが大切に育てている月下美人をいつでも、おばあちゃんに見せられるように書きました。
小田急百貨店 社長賞
夜に大きく美しい花を咲かせる月下美人の様子が上手に描かれていて、まるで目の前にあるようです。咲いている時間が短くてはかない花ですが、この絵があれば、おばあさまも川島さんのことを思いながら、月下美人のお世話がより楽しくなることでしょう。
吉川 心優 さん (東京都 10歳)
『春のよろこび』
お母さん
私の大好きなお母さんは毎日休みなくお仕事をしていますが、いつも私の事を考えてお弁当作りや色々としてくれています。お母さんが笑顔で元気になる、喜びにあふれた春のお花をプレゼントしたいと思い描きました。
小田急百貨店 社長賞
お母さまへの感謝と大好きな気持ちが用紙いっぱいにあふれる花々に表れていますね。力強さの中にも繊細な色づかいやたくさんの工夫があり、心優さんがお母さまのことを思いながら描いたことがとても良く伝わってきます。
青木 湊也 さん (埼玉県 7歳)
『だいすきないもうととぼく』
妹
だいすきないもうとにお花をプレゼントする気持ちで書きました。けんかもするけど、だいすきだよ!
小田急百貨店 町田店長賞
お花いっぱいに囲まれ、お二人の笑顔が仲の良さを感じさせてくれます。大好きなお兄ちゃんといつまでも仲良くいてください。
青木 悠愛 さん (埼玉県 6歳)
『わたしとおにいちゃんとひまわり』
おにいちゃん
ひまわりがだいすきだから、にこにこのわたしとおにいちゃんとひまわりを描きました。
小田急百貨店 町田店長賞
青空にひまわりとお二人の笑顔が、兄妹の仲の良さ、元気を感じさせてくれます。大きくまっすぐなひまわりに負けない笑顔あふれる兄妹でいてください。
秋葉 康一郎 さん (東京都 6歳)
『ライチだいおう』
ぼくのまま
ちゅるんちゅるんとむちゅうでほおばるくらいママはライチがすきだから、やまもりライチを100さらあげたいとおもってかいた。ライチのはなは、わたげをふっとふいてかたまったみたいでライチがうまれるあいずだよ。
小田急百貨店 キッズファンマート賞
題名、メッセージ、絵の表現力。お母さんへの愛情に満ち溢れていて、審査員にも笑顔が生まれる作品でした。わたげのようなライチのお花が綺麗ですね。たくさん実ったライチも美味しそうです。
中村 文霞 さん (千葉県 9歳)
『お花がいろどるお正月』
おばあちゃん
お正月、おばあちゃん家に行った時、おばあちゃんが生けたお正月の生け花がとてもきれいでした。お花がお正月を明るくいろどってくれるみたいで、お正月と言えばお花を思い出すよ。だから絵に描いてみたよ。
小田急百貨店 キッズファンマート賞
お花を中心としたお正月の家族団らんの構図が見事でした。おばあさまの丁寧なおもてなしの生花はお孫様の心に響き、ご家族の絆が伺えます。
山口裕子(サンリオ名誉デザイナー)賞
北村 侑彩 さん (千葉県 8歳)
『お花畑でラテ(猫ちゃん)と私でのんびり』
家族と猫ちゃん
家族になってくれたラテ(猫みちゃん)、いつも一緒にいてくれて遊んでくれてありがとう。大好き!!
山口裕子賞(サンリオ名誉デザイナー)
侑彩さんの嬉しそうな笑顔を見ているとこちらにも楽しさが伝わり微笑ましく思います。ラテちゃんといつまでも仲良くハッピーに暮らしてください。
ソラシドエア賞
吉田 紗彩 さん (東京都 7歳)
『また会おうね』
引越ししたお友達
デンマークでもたくさんのお友だちができますように。May you make many friends in Denmark. ミモザの国(チュニジア)のお友だちへ サクラの国(日本)のサヤより To my friend from the country of mimosa, from Saya in the country of cherry blossoms.
ソラシドエア賞
たくさんの花々に囲まれて、手を取り合いにっこり笑うふたりの姿から、お友達を大切に思う温かい気持ちが伝わってきました。カラフルで優しい色使いも、とても素晴らしく、見ているこちらも自然と笑顔になります。この絵のように、これからもたくさんの笑顔が広がっていくことを願っています。
ユメミル、チカラHTB onちゃん賞
木川 姫花里 さん (千葉県 10歳)
『春を届けて』
病気のおじいちゃん
病気でお花見に行けない野鳥好きなおじいちゃんの所へメジロが桜の花を届けてくれたら喜んでくれるんじゃないかと思い描きました。桜の花びらがハートの型に似ていると思ったのでいっぱい描きました。
ユメミル、チカラHTB onちゃん賞
病気のおじいちゃんに、ハートの花びらの桜を届ける。今にも飛び出しそうなメジロと花の絵から優しさと思いやりがあふれていました。
縄 乃々香 さん (北海道 11歳)
『桜いっぱいの入学式』
小学一年生の時の私
北海道の入学シーズンはまだ桜が咲く季節ではありません。それと私の入学式の時、コロナ禍でマスクをして短時間の入学式だったと両親が言ってました。なので一年生の時の私が笑顔で桜に囲まれる絵を描きました。
ユメミル、チカラHTB onちゃん賞
コロナ禍の当時はマスクをして笑顔が見せられず、大変だったことでしょう。その時期を超えて、当時の自分に絵を送る。いまを歩んでいる乃々香さんが表現されており、絵からチカラをいただきました。
キットパス賞
榎本 りさ さん (東京都 8歳)
『にこにこ向日葵』
いつも元気いっぱいで明るい妹へ
本物っぽくみせる為、向日葵の花びらを一つずつ長さを変えて工夫して描きました。また、太陽をたっぷり浴びて育った向日葵を描きたいと思ったのは、いつも元気な妹に似ていると思ったからです。妹がこの絵をみて明るい気持ちになってくれたら嬉しいです。
キットパス賞
すてきなひまわりに目が釘付けになりました。元気な妹さんがいてくれるので、そのひまわりを見た私たちもたくさん元気をもらいました。ありがとうございます。
高橋 巧 さん (東京都 10歳)
『花のコンサート』
父
花たちが歌を聴いて全ての人や生き物・植物が元気になってほしいという思いを込めました。お花たちの顔はそれぞれ得意なものがあるように描きました。葉脈を二重で描いて影を再現のが見所です。
キットパス賞
お花たちが得意な音楽を奏でて聞けるコンサートは最高に楽しいでしょうね!みんな楽しそうで、誇らしげな顔していますし、細かく再現してくれたので、本当にいつも音楽で楽しんでいるんだろうなと想像できました。ありがとうございます。
守屋 沙奈 さん (東京都 9歳)
『ファミリー』
家族
春になるとなんだか気持ちがウキウキしてきます。そんな春の桜並木と菜の花畑のステキな景色を思い浮かべて描きました。
キットパス賞
すてきな色あいに目が奪われました。自然の色は本当にきれいですね。それを描ける心の目があるから素晴らしい作品になるのだとよくわかりました。ありがとうございます。
らーのろじー株式会社賞(代表取締役 本間正人)
渡辺 葵 さん (千葉県 11歳)
『いつも空から見守ってくれてありがとう』
おじいちゃん
たくさんの風船に花束をつけて飛ばしたらおじいちゃんに感謝の気持ちが届くかな。天国にいる大好きなおじいちゃんに会いたいです。いつも笑顔でいてね。
らーのろじー株式会社賞
構図が素晴らしい!おじいちゃんのやさしい顔の表情と花の線画のデッサン力もすごい!
小巻亜矢賞(NPO法人ハロードリーム実行委員会 代表理事)
日野上 澄海愛 さん (大阪府 10歳)
『梅雨のアジサイ』
クラスの友達
クラスの友達と2年間同じで、ふだんは冷たいたいどだけれど学校のアジサイが咲いている所につれて行ってくれて、笑顔になれたので友達も笑顔になれればと思いました。その子はアジサイが好きなのでその子の笑顔を思いうかべながら書きました。
小巻亜矢賞(NPO法人ハロードリーム実行委員会 代表理事)
雨の中のあじさいがとても清らかです。お友達の笑顔を思いながら描いた気持ちからかピンクと水色のあじさいが寄り添っているように感じました。
本間正人賞(NPO法人ハロードリーム実行委員会 理事)
北嶋 大哲 さん (東京都 4歳)
『みてごらん、ヒラヒラしているよ、きりんさん』
サバンナにいるキリン
本間正人賞(NPO法人ハロードリーム実行委員会 理事)
大迫力のキリンさんの顔にびっくり!サバンナにたくさん花が咲くとステキだね。
内田圭介賞(NPO法人ハロードリーム実行委員会 理事)
冨塚 琥太郎 さん (千葉県 5歳)
『いっぱい咲いたよ!』
ママ
大好きな“青”のチューリップがお庭いっぱいに咲いたら嬉しいな。あげたら喜んでくれるかなという気持ちを込めて。
内田圭介賞(NPO法人ハロードリーム実行委員会 理事)
琥太郎さんは青色が大好きなんですね。私もとても好きなので、青い色のチューリップたくさん咲いているお庭を想像して笑顔になりました。
福田里美賞(NPO法人ハロードリーム実行委員会 理事)
中原 双葉 さん (愛知県 9歳)
『4人でコスモス畑』
家族
家族でコスモス畑を観に行った時にお父さんがたくさん写真を撮ってくれたけど、お父さんは写っていなかったから…。家族4人で居るコスモス畑を残したくて描きました。また4人で観に行こうね!
福田里美賞(NPO法人ハロードリーム実行委員会 理事)
お父さんの撮った写真はきっととても素敵で、でも、この絵を囲んでご家族の皆さんがもっともっと笑顔になる様子が想像できました。優しさと笑顔の輪に感動しました。
ハロードリーム賞
成田 心春 さん (大阪府 11歳)
『感謝の花たば』
お母さん
私は「いつも一人で大変なのに、家事や私をいろんなところにつれていいてくれたりとありがとう。」そんな気持をこめてお母さんにおくります。
ハロードリーム賞 阿保陽子
お母さんへの感謝の気持が込められたかわいい花束が素敵です。小さな白い花、赤や黄色の種類の違う花、1つずつが丁寧に描かれてますね。
日置 加愛 さん (神奈川県 11歳)
『青空に花を咲かせよう』
マンションの管理人さん
私が描いたこの絵を見て、もっと元気で笑顔になってほしいという気持ちを込めました。
ハロードリーム賞 池田潤子
大空に向かって生き生きと咲いている花が、私には大きな声で笑っているように見えました。今年は夏バテしそうなほどとても暑いですが、加愛さんのお花からパワーをもらいました!管理人さんもこの絵を見て笑顔の花が咲くといいですね。
浦 紗英子 さん (兵庫県 6歳)
『もりのなかのみんなのえがお』
ままとぱぱ
きれいな花に囲まれて楽しくすごす動物さんたちを想像しながら書きました。
ハロードリーム賞 小川周平
きれいなお花にたくさんの動物さんや虫さんたちがいて、とてもにぎやかですね。みんななかよく、楽しんでいる姿がすてきです。
我妻 蒼惟 さん (北海道 4歳)
『いつまでも元気でいてね』
おじいちゃん
古希のお祝いでおじいちゃんに花束を渡したときの絵を描きました。いつも優しいおじいちゃん、いつまでも元気でいてね!
ハロードリーム賞 小室早紀子
絵を描いた蒼惟さんと、絵を送られたお祖父様の嬉しい笑顔が画面から飛び出てきますね。笑顔の思い出をこれからも絵で残して家族で楽しんでくださいね。
仲野 朱璃 さん (愛知県 5歳)
『ずっと咲いてるお花だよ』
お母さん
お母さんはお花が大好きなので、ずっと枯れないお花をプレゼントしたくて描きました。
ハロードリーム賞 地引孝光
たくさんのありがとう!とたのしいカラフルな色が目にとびこんできます!おかあさんといっしょに毎日絵をみて、今日も笑顔で過ごしたいねっ♪
高橋 若葉 さん (東京都 9歳)
『菜の花畑』
犬を亡くした飼い主さんへ
毎日、犬と散歩をしていたいろいろな思い出。菜の花畑の絵で春のように気持ちが明るくなしますように。
ハロードリーム賞 高橋みゆき
菜の花とワンちゃんの温かな景色から、若葉さんが大切に抱きしめている思い出や、優しい気持ちが伝わってきて、私も心が温かくなりました。見た人が明るい笑顔になれるような、とても素敵な絵をありがとう。
山口 結嬉 さん (佐賀県 11歳)
『家族のしあわせ』
家族
家族があかるく、元気にくらせるようにとねがいをこめてかきました
ハロードリーム賞 西久保雅代
家族が全員揃ってとっても仲良しな情景が目に浮かびます。丁寧に彩られたお花から家族にパワーが注がれているようですね。
隅野 芽咲 さん (兵庫県 10歳)
『虹色のお花畑で遊んだよ!』
犬
笑顔がいっぱいになれるように7色のお花畑でにこにこ遊びたいなあという気持ちを込めて描きました。
ハロードリーム賞 松友喜美
目がクリッとしたワンちゃんも虹色のお花畑の中でもとてもうれしそうですね。犬へのプレゼント、すてきですね。
久保寺 玲心 さん (神奈川県 5歳)
『みんなニコニコぴょーん!』
りこちゃん
これからも、一緒にいっぱい遊べるように、トランポリンのお花のプレゼントをしたところです。このお花は、幼稚園のマークなので、仲良しの印です。
ハロードリーム賞 三宅広之
きれいなお花のトランポリンで、りこちゃんが楽しそうにジャンプして、それを見ている玲心さんも嬉しそうで仲の良さが伝わってきます。
中谷 杜羽 さん (千葉県 11歳)
『草原とブーケ』
お母さん
お母さんが、アルパカと黄色が好きなので、2つとも取り入れてえがきました。
ハロードリーム賞 山崎佳一
黄色い花の花びらを、色の濃淡を使って丁寧に表現できていますね。アルパカも、遠近法を上手く使って、遠くのアルパカもたくさん描かれていて、草原の様子が伝わってきました。
ミドルトン エミリー春咲 さん (京都府 4歳)
『ずっとずっとだいすきだよ』
ママ
レインボーのおみずでそだてたおはな、ママにプレゼント。
ハロードリーム賞 渡辺由紀子
レインボーを注いで、色とりどりのお花に囲まれる素敵な光景におひさまも鳥さんも嬉しそう。優しくカラフルな発想に拍手♪です。