「みんなの夢宣言2019」☆ハロードリーム通信(2019年9月号)
2019/9/25
=====================
=====================
みなさま、こんにちは
ハロードリームでは
今年も『11月1日は夢の日』として
呼びかけをおこないます
一足先に「みんなの夢宣言」をしてみませんか?
一年中受け付けていますので、
11月を待たずに今すぐにでも、投稿できます
私の昨年の夢宣言は…一年前の今日
そして…叶ってました☆わーい!
○○ × 夢を投稿していただく「みんなの夢宣言」は
ニックネームでもOKです
夢宣言を、ご自身の夢に向かって進むための
キッカケにして頂けると嬉しいです
みなさんの○○ × 夢をどうぞお寄せください
お待ちしています
※夢宣言投稿の際はホームページ内の
<投稿にあたってのご案内>をお読み下さいますようお願いします
http://www.hello-dream.com/dre
それでは、今日も笑顔で♪
(理事 石田 智子)
=====================
実行委員スマイルダイアリー♪
=====================
朝夕めっきり涼しくなり、過ごしやすくなりましたね。
お変わりなくお過ごしでしょうか。
小学校3年生の息子の運動会が、先の10月に行われます。
徒競走が得意な息子は、1、2年生で学年リレーの代表に選んでい
今年は低学年最後のリレー、紅白勝ったチームの3年生にだけトロ
もちろん、今年も息子はやる気満々、選ばれたい一心でわくわくし
しかし、校区内でマンションの新築ラッシュによる生徒数の急激な
ここ数年は親も子供の演目だけ入れ替えで見るような状態に。。
そして1つ1つの演目の時間調整で、今年のリレーは1クラス4名
3番なら入れたけど、2番に入るのは激戦状態。
どうしても代表になりたい息子は、厳しい現実に数日落ち込んでい
「どうせ頑張っても3番目で選ばれない。。あーあ、走りたかった
そんなことばかり言ってました。
しかし気付いたら、息子が毎日筋トレを始めました。
自転車で行ける距離は、全速力で走る練習をするようになりました
憧れてリレー代表、しかも低学年のリーダーとして、
みんなの前で走りたいという思いがふつふつと湧き上がってきたよ
1回目の選考は、なんと1位で通過。
次の選考で決まるそうです。
傍らで奮闘する息子を応援しながら、私も何かに「憧れ」たいと思
私の今年の秋は「憧れ探し」です。
皆様はどのような秋をお過ごしでしょうか。
(実行委員 衣笠 徳子)