【佐賀】笑顔のコーチング&ファシリテーター養成講座
《開催概要》
■日 時 : 2019年7月6日(土)10:30~17:00
■会 場 : 佐賀市市民活動プラザ 会議室
■参加人数: 大人 25名、中学生 1名 (新ファシリテーター8名認定)
■講 師 : 午前-にしくぼ まさよ (ファシリテーター)
午後-内田 圭介 (理事・シニアファシリテーター)
■主 催 : NPO法人ハロードリーム実行委員会
《開催レポート》
梅雨で雨が続いていた佐賀県地方でしたが、この日だけはちょうど快晴。
佐賀県内からの参加申し込みのみならず、県外からも関心をいただき、
遠方にも関わらず早朝のバスや電車での参加もありました。
すでに認定ファシリテーターになっている方から紹介された方が多く、
またそこからご家族を誘ってみたり、SNSだけではなく
佐賀経済新聞のニュース記事を見てご参加いただいた方もいらっしゃって、
関心の広がりは多くの素敵な方のおかげだと実感しました。
午前中の笑顔のコーチングは6人グループが4つ。
最初はみなさん緊張された面持ちでしたが、笑顔っこになると場の空気がガラリとかわり、
そこからは盛り上がって、どのグループも仲良くなって
話を止めるのが惜しいくらいの雰囲気になっていたのが印象的でした。
午後のファシリテーター養成講座は、内田理事にはるばる来佐いただき担当していただきました。
参加者は8名。
それぞれの職場、学校、家庭で笑顔のコーチングをすることを想定してのロールプレイ。
特に印象的だったのは、起業を控えている息子さんにご家庭で笑顔のコーチングを行うという設定。
今までは職場でというパターンが多かったので、私も一参加者として、その方の娘になりきり、
テーブルで話を聞いている内に本当に家庭の食卓でお母さんの笑顔のコーチングを受けているような気分になり、とても感動しました。
また中学1年生の男の子も学校で笑顔のコーチングをするという設定でのロールプレイ。
中学生らしい言葉選びの中にも時々大人びた言葉選びもあり、とても緊張する場面を堂々と乗り切り、
若者の素敵な笑顔に他の参加者も、日本の未来は明るいと思われたのではないでしょうか。
そのほかにも、職場で、ママ友の集まりで、など様々な想定があり、
実際に笑顔のコーチングのファシリテーターとして活躍される日がとても楽しみな養成講座となりました。
(開催レポート:にしくぼまさよさん)